1/17

カレン族草木染めポーチ

¥1,200 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥200かかります。

草木染めの手織り布を使った、カレン族のフラットポーチです。

ざっくりとした綿の糸を草木染めし、手織りされた布。
カレン族の衣装などに使われていた布をリメイクしたポーチになります。

色の組み合わせが絶妙。
ネイビーグレーをベースに、赤や茶色、黄色や紫などの糸を織り合わせ、模様が作られています。
しかも、赤の部分は絣織。
どの色も、自然の草木からいただいたもの。淡くて優しい色合いです。

Aは表と裏で柄が異なります。
Bは同じです。

大きさは、ペンがちょうど入る長さ。
深さもあるので、ペンの他にマステや付箋などの小物も一緒に入ります。
毎日持ち歩くリップやハンドクリームなどを入れるのにもちょうど良い、大きすぎず小さすぎず、使いやすい大きさです。

□■カレン族の機織り■□
カレン族の織りは、経(たて)糸を自分の腰に固定して織っていく「腰機(こしばた)」と呼ばれる手法を用います。
腰機は、機織りの中で最も古くてシンプルな方法と言われ「原始機」とも呼ばれています。

経糸は輪にした糸の束。
輪の片方を家の壁や柱にかけ、もう一方は自分の腰に回した腰帯でつります。
床に座り、足を踏ん張って糸のテンションを保つため、足元には板などを置いて織り進めます。

腰機織りは、床に座って織るため腰への負担も想像以上。
また、自分の腰に糸をつって織るので、布の幅も40~50㎝程度に限られます。
それでも、腰機が残っているのは、腰機にしか織れない柄があったり、独特の風合いがあったり、
織り機とは違った良さがあるから。
織り機のように経糸がピンと張られていないので、織模様が刺繍のように見えるのも一つの特徴です。

▽▽▽▽▽
サイズ
A: 横約15.5cm×縦約10cm
B: 横約16cm×縦約10cm
素材:綿100%
▽▽▽▽▽
発送方法:クリックポスト¥200(全国一律)ポスト投函
▽▽▽▽▽

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (18)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品